NEWS
岡本尚文・編著『リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪』が2月2日(沖縄は6日)刊行されました。
「戦後復興期の風景」と「同位置から撮影した現在」の写真を並べて紹介し、
歴史的出来事から市井の人々の暮らしまで、
定点写真と詳細なキャプションで沖縄の暮らしの変遷をたどります。
詳しくは⇛こちら
2023年「OKINAWA LANDSCAPE」カレンダー販売開始いたしました。
詳しくは⇛こちら
12月20日 WORKSに
『地域芸能と歩む』、『沖縄。人、海、多面体のストーリー』、『別冊太陽 琉球・沖縄を知る図鑑:時代を超え、未来を育む』
を追加しました。
詳しくは⇛こちら
9月6日 WORKSに「Light house」、「cocoon」を追加しました。
『Light house』では岡本がメインビジュアルを担当し、『cocoon』では舞台写真を担当しました。
詳しくは⇛こちら
6月17日金曜日 FM横浜「Lovely Day♡〜hana金〜」"Weekend Travel Bon Bon Voyage"に出演しました。
モデル他で活躍しているはなさんの番組です。
『沖縄島料理』から琉球料理や沖縄のハンバーガー屋、天ぷらについて話し、
最後に料理から見える沖縄についてを。
詳しくは⇛こちら
と、こちら
5月14日土曜日 J-WAVE「RADIO DONUTS」"LIFE IS A GIFT"出演
‟沖縄島料理”について語りました。
詳しくは⇛こちら
SPUR6月号「9人の選者が推薦する良作 沖縄を知るための作品案内」
マームとジプシーの藤田貴大さんやタレントryuchellさんなど13人の沖縄に縁のある選者が選んだ作品を紹介。
取り上げられた13冊のうち、岡本が撮影した表紙の本、5冊が取り上げられています。
詳しくは⇛こちら
読谷長浜から泡瀬までの道行きを辿る3年間のプロジェクトの総集編「地域芸能と歩む」
発行:公立大学法人沖縄県立芸術大学/今を生きる人々と育む地域芸能の未来
「まーすけーいロードを歩く」を担当しました。(ドローンオペレーション・座喜味優)
編者:呉屋淳子、向井大策
PDF版は⇛こちら
4月13日水曜日 J-WAVEクリス智子 「GOOD NEIGHBORS 」(PART1)出演
‟沖縄島建築”の魅力を探る!”
詳しくは⇛こちら
岡本撮影による写真集が刊行されました。真喜志勉(TOM MAX)作品集/能勢孝二郎作品集です。
詳細は→こちら
演劇ユニット「マームとジプシー」の沖縄を題材にした演劇『Light house』にて、
にて、メインビジュアルを岡本が担当いたしました。
詳細は→こちら
『沖縄テレビ』の『OTV Live News イット!』にて、
『沖縄料理』の特集番組が放送されました。
詳細は→こちら
『琉球新報』の読書欄に、『沖縄島料理』の書評が掲載されました。
詳細は→こちら
『沖縄テレビ』の『OTV Live News イット!』にて、
『沖縄島建築』の特集番組が放送されました。
詳細は→こちら
昨年の『沖縄島建築』カレンダーに続いて、『沖縄島料理』の2022年カレンダーが出来ました。
『沖縄島料理』で取り上げたお店から13カットをピックアップしレイアウト。
沖縄の食を楽しんでいただけたらと思います。
A4サイズで、実際は見開きで使用するのでA3サイズの仕様です。
上質紙を使用したマットな仕上がりです。
詳細は→こちら
1部、送料税込み2000円で販売いたします。→Webshop
岡本が監修と写真を手掛けた『沖縄島料理 OKINAWA FOOD&LIFE STORY』が10月13日に刊行されました。
料理を賄う人の話しを中心に、写真やイラストなどのビジュアルとともに沖縄の戦後の歴史を辿ります。
詳しくはこちらでもご紹介しています。→岡本尚文のBlog
沖縄の彫刻家・能勢孝二郎氏のこれまでの彫刻作品をまとめた作品集『NOSÉ KOJIRO BLOCKHEAD』撮影しました。
彫刻家として沖縄県を拠点に活躍してきた能勢氏は、沖縄の建築に多用されるコンクリートブロックを削り、切り出し、作品制作を行っています。これまでに、南城市のシュガーホールの壁面レリーフ、沖縄県立博物館・美術館の野外彫刻、沖縄平和祈念堂の平和祈念モニュメントなど、県内各地にシンボリックな作品を提供してきました。
能勢氏の作品と真正面から向き合って撮影した作品集。
ぜひご覧になってください。→
岡本尚文のBlog
各種メディアで取り上げていただきました。「MEDIA」ページでご覧いただけます。→こちら
-
Twitter
Tweets by lifegoesontokyo -
Instagram
BOOKS
PROFILE
1962年 東京都出身
1983年 和光大学人文学部芸術学科卒業
1985年 東京綜合写真専門学校第2学科卒業
1990年〜エディトリアルを中心にフリーランスとして撮影を担当
1979年〜東京と沖縄を往復する
2003年 「外人住宅」の撮影を開始
2008年12月 『沖縄01 外人住宅 OFF BASE U.S. FAMILY HOUSING』発行
2013年9月 D&DEPARTMENT OKINAWA に於いて、写真展「外人住宅 岡本尚文の写真」開催
2016年9月 PACIFIC FURNITURE SERVICE に於いて、
写真展「沖縄02 アメリカの夜 A Night in America」開催
2016年9月 写真集『沖縄02 アメリカの夜 A Night in America』発行
2019年12月 『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』(監修・撮影)発行
2020年4月 『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶』が第6回沖縄書店大賞〈準大賞〉を受賞
2021年4月 ホテルアンテルーム沖縄に於いて『岡本尚文 写真展』開催
2021年10月 『沖縄島料理 食と暮らしの記録と記憶』(監修・撮影)発行
2022年2月 劇団マームとジプシーによる沖縄を描いた作品「Light house」のビジュアル写真を担当
2023年2月 『リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪』(編著)刊行